ヨーロッパの国で唯一世界遺産がないのは何処?(やっぱつまらんね)

・秋元さんが常日頃「世界遺産クイズ批判」をしている(たとえばここ)。私自身は、世界遺産のクイズ問題にさほど触れていなかったこともあり、そこまでこの話にピンときていなかった。また、たとえば、謎解き系の問題が流行しているらしい、ということについても、実は全然ピンときていなかった。

・どうやら秋田県で放送されていないTBS系列「東大王」とか、秋田でも放送されてる「ナゾトレ」とか、いずれ私が見たことがない番組で流行しているらしいことに気付いた。そんだけ世間に疎いということです。

・だいたい、「世界遺産」とわざわざ銘打たなければ問題が成立しないような世界遺産は、問題にする必要性がない(一読してわかりにくい文だということは承知の上で書いている)。東大寺とか日光東照宮とかを紹介するのに、「世界遺産」などという肩書きは全く必要ないはずなのだ。確かに、元興寺とか仁和寺とか上賀茂神社とかだと、「世界遺産」と銘打ちたくなるかな。結局今のテレビはどんなものにも「肩書き」が必要なのよ。「肩書き」があるものしかテレビに出せないんだね。「世界遺産」はキャッチーな肩書きだということで。

・「世界遺産をどれだけたくさん知っているか」をクイズの実力の目安にする、というコンセンサスがもしかしたらあるのか?

・かくいう私も、ブックオフで108円だったので、「世界遺産検定」なる本を1年くらい前に購入した(私は検定本マニアで、秘書検定とかFP検定とかケアマネとか登録販売者とか、そういう検定本をざっと読んで分かった気になってすぐ捨てるのが趣味なのだ)。しかし、まだ本を開いてすらいない。やっぱ面白くないのよ。なのに何で買ったかというと、昔某番組の予選で「コパンのマヤ遺跡は何処の国」みたいな問題が出て、答えられなかったことがあるからかもしれない(答えはホンジュラス)。ま、今思えば時事問題なんだろうけど。ちなみに、その番組には出場できた。難しい問題は答えない方がいいかもしれない。

世界遺産にかぎらず、難問と銘打ったクイズで出題されやすいジャンルというのは、元をたどると「史上最強」のカプセルクイズ出題ジャンルにいきつく。つーか、もっと元をたどれば「舶来コンプレックス」「伝統文化は偉いぞコンプレックス」という日本人の弊にまでいきつくような気がする。

・にしても、どんなクイズ事情をアップデートしたか気になる。