Come on! 情熱や美談なんて ロクでもないとアナタは言う

・元々、クイズの会合に行く回数も少なく、遠征も行わない、テレビのクイズもそんなに熱心に見ない、そんなちょっぴりクイズ好きな私にとって、昨年1年間はそれほど大きなクイズ上の変化はなかった。新作問題の発表が少なかったのは、現在「ささきしげきの一人ユリイカ」(by秋元さん)のことでクイズ的な時間を使っているから。

 

・一方「昭和お笑い史の人」としては、続く訃報に心を痛め、古書収集もままならず、無観客番組は増え、劇場にも一度も行けず、いいことが全然なかった。強いて言えば『明石家さんまヒストリー』刊行開始がビッグニュース。笑福亭松之助師匠との交流も感動的だが、内弟子修行中に上京したエピソードもまた感動的である。感動的と言えば、小松政夫師は生前「植木等という師匠はどれだけ人間的に素晴らしいか」を語ることを使命としていたフシがあるが、その小松の親分さんが亡くなって、「小松政夫という喜劇人がどれだけ人格者か」というエピソードが続々登場したことは、たいへん喜ばしいことだったと思う。

 

・もっとも、お笑い芸人の感動エピソードがネットニュースで消費される状況を喜んでいるわけではない。ネットニュースと言えば、「これは漫才かどうか」という論争に、私もついうっかり参加してしまったが、「あんなの漫才じゃない」と行っていた匿名子達は、いったい何処へ行ってしまったのだろうか。藤本義一的な人が「あんなのは漫才じゃない。だいたい漫才というのは云々」とか言って論戦が起きれば面白いのに。往々にして「あんなの〇〇じゃない」などという吐き捨てたような口ぶりは、よほど粗雑な思考に自らを慣らしていないと出てこない。そういえば「あんなのクイズじゃない」って言ってた人達は何処へ行ったのでしょうかね。ああいう「全否定の言辞」、(私が言われたわけではないが)言われた人は一生覚えているものですよね。

 

・ということで、今年の目標は「すばらしい芸人を亡くなる前に褒めちぎる」。クイズ的には「一人ユリイカ」を完成させた後、コロナ後のクイズブームで活躍するためにクイズの勉強をしまくる・・・わけがない。まあ、諸事情で最近「クイズグランプリ」全5巻を流し読みしているけど、覚える気が無いので頭には入ってこない。なので、目標としては「田中さんの本を全部ちゃんと読む」くらいにしておきたい。言い忘れておりましたが『QuizistA』07・08は冊子版をちゃんと手に入れております。ファンとして当然でしょう。